DIYすることにした。

DIYでリフォームしたり家具や棚を作った記録。自然農法で畑もやってます。

ナスとピーマンとトマトのポケット育苗

2024/3/30

ナス ピーマン トマトのポケット育苗

 

f:id:diysuru:20240331132437j:image

翡翠ナス(青ナス)

早生真黒茄子

地生えピーマン

ブラジルミニトマト(写真には写ってないですが)

 

ポケット育苗します


f:id:diysuru:20240331132440j:image

f:id:diysuru:20240331132423j:image
f:id:diysuru:20240331132426j:image

 

①キッチンペーパーに水分を浸して
f:id:diysuru:20240331132443j:image

②ラップで包みます

f:id:diysuru:20240331132430j:image

③小型のジップ袋に入れて

f:id:diysuru:20240331132433j:image

 

④ポケットに入れて体温で温めます

 

3日目くらいから毎日発芽確認して

芽が出たら直ぐにポットに移植します

 

 

 

オイル交換用カースロープを廃材とブロックで自作する

車のオイル交換を自分で行うことにしたのですが

 

車を変えてから(フィットハイブリッドGP5)

以前持っていたフロアジャッキが入らないことに気づき

スロープを自作することにしました

 

低床タイプのフロアジャッキとジャッキスタンドを手に入れるか

売ってるスロープを買うかで迷いましたが

家にあるもので工夫してみる事にします

 

廃材とブロックでつくるオイル交換メンテナンス用のカースロープの作り方 - YouTube

youtu.be

 

 

 

 

概要/目的

①簡単構造でコスパがよいもので制作する

②ホームセンターで手に入る材料

 

市販のプラスチックのものは割れたなどのレビューもあったため

木材でのスロープとした

土台部も木材にしたかったがコストが上がってしまうので

ブロックにコンクリを詰めることにした

 

材料

  • 重量ブロック2個
  • コンクリート(骨材入り)
  • 家にあった2x4材
  • ビス16本(6㎝)
  • かすがい
  • 防腐塗料

スロープ部の木材の長さを長くすればより緩やかに上れる

高さは車の高さを測ってからブロックを選ぶ

 

 

使った道具

 

作り方

  1. ブロックにコンクリートを流し込む
  2. スロープ部の2x4材を3段にカット:4つづつ作る
  3. カットした木材に防腐塗料を塗布
  4. 木材をビス止め(①、1段+2段 ②、①+3段目):4つ作る
  5. 4、のものをかすがいでつなぎ合わせる

 

 

使い方

  1. スロープを前輪前に設置
  2. ブロックをスロープの前に設置(真直ぐか確認)
  3. ゆっくり前進(かつ乗り超え過ぎないよう慎重に)
  4. サイドブレーキを引き後輪に輪留めを設置

※とにかく慎重さが必要

※動画では輪留めが先になっていますが前輪を乗せた後に設置です

 

あとがき

実際に作ってみて簡単にできるものの

廃材が少なかったのでスロープ部が急になってしまい

上るのにコツがいるようになった

 

後から思ったのは

上った後に輪留めっぽいものを置いておくと乗り越えが予防できるのかな

とも思ったが簡単構造なのでこれで良しとしました

 

オイル交換を行うスペースは確保できるので

これで毎回交換しています

 

以前はジャッキとスタンドで交換していましたが

スロープのほうが楽です

 

※参考にされる方へ

くれぐれも安全に留意して自己責任で作業してください

DIYですので当方は一切の責任を負いかねます

 

 

DIYすることにした。#自然農法について

このブログの栽培についての基本情報

 

 

神奈川県で栽培しているので気候区分は中間地又は温暖地

となります。

※地域、畑の土質、その年の気候条件が変わります。

 

2022年当初は自然農法については知らず

荒地だったため、友人の耕運機で一面耕して

タマネギ苗を購入しビニールマルチと鶏糞を利用して育て

2023年春ごろから自然農法について知り

見よう見まねでスタートしています

 

 

 

お借りできた圃場(畑)について

2022年10月より借りている畑です

借りたころは

セイタカアワダチソウエノコログサ、スギナ、ヤブガラシ、ギシギシ、ススキ、などが生える一方、ホトケノザハコベなども少し混じる畑でした

 

 

自然農法について

耕さない/農薬や肥料を持ち込まない/草や虫を敵としない

そこに必要な循環が作物を育てる

上記が基本的考え方で

土壌微生物や共生作物(コンパニオンプランツ)を意識する農法

 

本は数冊読んでYOUTUBEなども複数のチャンネルをみてますが

考え方はそれぞれなので

あまり凝り固まらずに自然農法っぽいことを実践してゆきます

 

自然農法では不耕起や持ち込まないといったことを原則としていますが

調べていると、ある程度持ち込んだり耕している(必要がある)ので

基本原則を踏まえながらも最初はテコ入れを行っています

 

宿根が多いのである程度取り除くため地面を掘り

そのあとに畝を作り草マルチをする

完熟堆肥、米ぬか、雑草、腐葉土は他の場所から持ち込んでいます

 

 

おいしい作物を作るのが目的

2022年に健康診断でいくつか所見があり健康について考えて調べているうちに

無農薬で野菜を作りたいと思いました(買うと高いが本音でした)

 

借りた圃場でうまく行くかはわかりませんが

おいしい作物を作るのを目的としています

 

 

採種して循環する

作物も循環が大切と考え、なるべく採種を意識して

固定種、在来種を選んでいますがF1(交配)種も撒いています

 

 

どうなったか?どうなるか?

そんな好奇心で楽しんでいます

 

 

 

以上個人的に試しながら行っていますので

参考程度に楽しんでください

 

youtu.be